スタッフブログ
新たに開始されます!
今年、初のブログです。 今年もスタッフ一同、皆様のご希望に寄り添ったリフォームをお手伝い出来ればと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 初回はリフォームにも利用できる補助制度についてです。 昨年紹介しました、 …
隣合わせのトイレ、1つにリフォーム
今回はトイレリフォームのご紹介です。 隣合わせに通常便器トイレと小便器トイレが別にあるお宅でしたが、小便器を撤去し間の壁も取り1つのトイレにリフォームしました。 1つにまとめたことでトイレが広くなり便器の横の窓側にカウン …
玄関アプローチの段差をなくして介護スロープにしました。②
12月に入って急に寒くなってきました。 現場の作業はこれから厳しい季節になります。 防寒対策をしつつ、今年の冬も乗り切っていきたいです。 前回ブログの続きで、 玄関前の介護用スロープを作っていきます。 現状通路の …
玄関アプローチの段差を無くして、介護スロープに!
今回は外構工事を紹介します。 ご主人様は車いすの生活をされています。 玄関から道路まで奥様が、 車椅子を押しても大丈夫なスロープを作る工事をしました。 お庭は和風に統一していて、 玄関前のアプローチは、飛び石や花 …
昭和アパート、どうリフォームする?102号室編
先日のアパート丸ごと4室リフォーム、今回は102号室です。 このアパートは全室間取りや仕様が違っていて、102号室は和室のないタイプでした。 工事前 玄関からの写真です。 床、天井、壁も板張りでかなり痛みが目立ち …
昭和アパート、どうリフォームする? シャワールーム編
築60年のアパートを4室まるごとリフォーム! 長い間、空き家だったようで全体的に工事が必要です。 でも出来るだけ使えるものは利用しつつ、また住めるように。 今回はシャワールームについて~ 2階2室は元々お風呂がないの …
間仕切り壁を大胆に変更!②
住み慣れた我が家でも、この壁がもう少しずれていたら広くつかえるのになぁと思うことがあります。 特に水回りのスペースなんですけどね。 皆さんはこのような不便を感じたことはないですか? 以前のブログ(2022 …
間仕切り壁を大胆に変更!事務所リフォームで働きやすい⤴空間を!
城東区にお住いのご夫婦から、自宅の1階貸店舗をリフォームしたいと依頼がありました。 ご夫婦は会社を経営していて、自宅から一駅離れたところの賃貸マンション2件を借りていました。 ここを引き払って自宅1階をオフィスにする計画 …
給湯器不足はいつまで?!
今もなお新型コロナウイルスの影響で半導体不足が深刻です。 自動車や電化製品以外に、住宅設備にも大きな影響を受けています。 昨年秋に請け負った、住之江区の分譲マンションのリフォーム工事に給湯器取替がありましたが、 発注して …
光と存在を程よく伝える、格子建具
暑い日が続いていますね 今回は先日和室リフォームを紹介しましたお客様の今回は建具を紹介させていただきます。 和室とリビングとの取り合いの建具を取替えました。 壁を解体した、リビング側からの写真です。 …